愛子さま

愛子さま「不登校騒動」のさなかに紡がれた“詩” 「世界一しあわせです」

Contents

文/歩紀柚衣

敬宮さまの詩集『カーネーション』

サイト読者の皆様は、ご存じだろうか? 敬宮さまが小学3年生の一学期に学習院初等科のクラスで作成した「詩集」があるということを。

5月の母の日にちなんで作成され、『カーネーション』と題されたその詩集には、当時8歳の敬宮さまが書いた「おかあさま」という詩がある。

本サイトは「学習院初等科に通っていた」という読者から提供があり、詩集『カーネーション』に掲載された敬宮さまの詩「おかあさま」の内容を入手することができたので、全文を紹介したい。

「おかあさま」 敬宮愛子

「おかあさま」

生まれたとき 私を抱きしめてくれたお母さまへ

私は8歳になりました 16歳まで半分になりました

生まれたときのことは おぼえていないけれど 

お母さまとお父さまに出会うまで 

おじいさま おばあさま ひいおじいさま ひいおばあさま 誰か一人でもいなければ 私は生まれませんでした

そう考えると いのちを繋げてくれたすべての人に『感謝』を伝えたくなりました

これから大人になっていくまで 雨の日も 雪の日も 曇りの日もあるでしょう 

でも きっと お母さまと いつも一緒です

いつだったか 『ママ』ではなく 『お母さま』と呼ぶようになりました

ふと見ると お母さまはすこしさみしそうでした

たくさん泣いて 文句を言って お母さまを困らせたことや

『ごめんなさい』が素直に言えなかったこともありました

だけど いつもそばにいてくれた お母さま

怒った顔も 笑っている顔も 泣いている顔も 

どんなお母さまも 大好きだから

私は お母さまが 私のお母さまで ほんとうによかったと思います

だから 見えない旅路も いつも そのままのお母さまを 見守りたいと思います

だけど いつかはきっと離れていく日が来るでしょう  

だから おかあさま 産んでくれてありがとう 出会ってくれてありがとう 育ててくれてありがとう

そして 愛してくれて ありがとう

私は お母さまとお父さまの子供に生まれ 世界で一ばん幸せです

                              敬宮愛子

児童文学の専門家はこう語る

この詩について、児童文学の専門家(白百合女子大博士)に感想を聞いてみた。

「これは、『誕生』と『成長』、そして『離別』が一つにまとまった詩ですね。さすが愛子さまと感服してしまいます。もちろんまだ小学生の詩ですので日本語は稚拙ですが、大切なものは詩にある『メッセージ』でしょう。

有名な『葉っぱのフレディ』に似ているかもしれませんね。愛子さまの詩と共通に伝えられるメッセージは『”いのち”は永遠に生きている』です。『葉っぱのフレディ』の作者・哲学者レオ・バスカーリアは『悲しみに直面した子どもたちと、死について的確な説明ができない大人たち、死と無縁のように青春を謳歌している若者たち』に向けて『葉っぱのフレディ』を書いたとしています。

生に疑問を持つ時、命を見つめなおす時、生きる繋がりを確かめる時、『私達はどこから来て どこへ行くのだろう 生きる意味とは何だろう』と自問します。愛子様の詩『おかあさま』はそうした実存的な問いに『生きることは、感謝すること、大切な人を守ること』と教えてくれます」(児童文学専門家)

思い返してみれば、当時は俗に言う「愛子内親王不登校騒動」が勃発していたころだ。確かに、何日か登校しなかった日はあったものの「不登校」などという大げさなものではなかったということはすでに分かっている。

敬宮さまの「悟り」

小学生特有の些細な「悩み」を持ち、雅子さまが付き添い登校をされた、まさにその時期にこのような実存的な詩が書かれたという意義は何だろうか。

「当時の愛子さまの『悩み』は些細なものでしたが、別に『大きな悩み』でも良いんです。人間には『悩み』や『困難』も成長に必要だからです。切なことはその困難を乗り越える『同伴者』がいてくれること。支え合うこと、絆(きずな)を実感すること、それによって人間の精神は成長するのです。

愛子さまにとっては、自分がこの世に生まれた意味を幼いながらに再確認した…と、皇室の系譜というタテの繋がりと、母親や友人とのヨコの繋がり、その偉大な交差の本質は『感謝することと守ることだ』と、実感した。少なくともこの詩からはそう読めます」(児童文学専門家)

詩「おかあさま」を書いてから早10年。今更ながらに「敬宮愛子」の名前の意味を思い出す。

名前のように,人を愛して人からも愛され,人を敬い人からも敬われるような人に育って欲しいです。

(天皇陛下記者会見、 愛子内親王殿下御誕生につき(平成14年)

今春からは、華の女子大生となる敬宮さまのこれからのご活躍が待ち遠しい。


POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    素晴らしいです。
    辛い思いもたくさんされて
    聡明で誠実で温かい人柄に成長されたのですね。
    私も心が折れそうになった時には
    この詩を思い出して頑張ろうと思います。
    敬宮様有難うございます。
    天皇皇后両陛下と敬宮様は日本国民の理想です。
    令和がずっとずっと続きますように願っております。

    • 匿名 より:

      敬宮様が生まれてきて下さったことに
      感謝致します。
      敬宮様生まれてきて下さってありがとうございます。
      私はお父さまとお母さまの子供に生まれて世界で一番幸せです
      子どもからこんな言葉をかけてもらえる親は
      中々いないでしょうね。
      羨ましいです。

  2. たんぽぽ より:

    8歳の子供が
    これからの未来を想うとき
    「雨の日も 雪の日も曇りの日も」という発想になることが 当時の東宮家の状態を物語るようで 悲しみを覚えます。
    しかし、その中で 感謝と思いやりに満ちたこのような詩を書かれたのですね。
    器の違いを思い知ります。
    次代の日本の象徴は このお方をおいて 誰方が相応しいというのでしょうか?
    敬宮様の立太子を 心より待ち望みたいと思います。

たんぽぽ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です